こんにちは!
メルボルンに来たら、食べておきたいチェーン店がいくつかあります!
多国籍なメルボルン・・・日本食だけでなく、色々な料理があります。
Nando’s とは
Nando’sはオーストラリアで人気のあるチェーン店の一つです!
アフリカ出身のグリルドチキンのお店です。
グリルドチキンに、辛めのソースがかかっているのが、定番スタイルです。
View this post on Instagram
CBD内にも、メルボルンセントラル駅の近くにあります。
お店はこんな感じです。雰囲気はお店によって違いますが、ちゃんと座って食べることができます。
Nando’s さんは、スーパーでも人気のソースの販売を展開しています。私は、PERi-PERi Rubという粉末状のものをお土産に買っていくこともあります。粉なので、軽いし、かさばりません。粉をチキンにまぶして、オーブンやフライパンで焼くだけです。手軽にお店の味を楽しめるのでオススメです!
↓ちょうど真ん中あたりにあるのが、PERi-PERi Rubです。
View this post on Instagram
メニュー
メニューは結構豊富で、バーガー・ラップ系から、おなじみのグリルドチキンまで色々あります!
メインを選ぶ
チキン・バーガー・ラップ・ピタからメインを決めます。
メニューをとったのですが、サイトの写真付きメニューの方が、見やすいかと思います。
こんな感じです。

(引用 https://www.nandos.com.au/menu)
サイドを選ぶ
メインを選んだら、サイドを選びます。
サイドは色々あって、おなじみのオージー大好きChips(ポテトフライ)や、ライス系、サラダやコーンなど色々あります。

(引用 https://www.nandos.com.au/menu)
サイドの個人的なオススメは焼きとうもろこしです!バターがかかっていて、美味しいです!
ライスが食べたくて食べてみたこともありますが、ライスはどちらかというと、パサパサ系のライスなので、パサパサのライスが好きならオススメです!(そして、少し辛かったように思います・・・。)
Chips(ポテトフライ)を頼むのが定番かとは思いますが、Chipsはメルボルンのレストランでは、どこでも食べることができますので、コーンやスイートポテトのチップスなど、少し違ったものにトライしてみるのもいいんじゃないかなって思います😊
ソース選び
もし、チキンをオーダーしたらチキンにつけるソースを選びます(Whole Chicken Basting)。
- Extra Hot 一番辛い
- Hot 辛い
- Mild 普通(そこそこ辛さはあります)
- Lemon & Herb レモンハーブ
- BBQ バーベキュー
- Plain-ish なし
実食!
そして、今回は2人分頼みました。2人分だとサイドも2種類になるから、美味しさ倍増です。
Whole PeriPeri Chicken + 2 large sides(ソースはマイルド)を選び、サイドは焼きとうもろこしとサラダをオーダーしました!ポテトもサツマイモのポテトがありますが、なんとなく私はこのセットが落ち着きます。ポテトがないぶん、罪悪感少なめと言いますか 😅

WHOLE PERi-PERi- CHICKEN + With 2 large sides!
チキンは、グリルされているので、柔らかくて、香ばしい香りとソースのピリ辛が食欲をそそりました! ちょっとチキンを食べていたら、お口の中が飽きてくるので、その時にはサラダでリフレッシュします!
コーンはバターもかかっていて、日本の焼きもろこしとはいきませんが、それなりにおいしいです😊
お店情報
良かったら行ってみてください!
コメント